放送終了後YouTubeでもお楽しみいただけます。過去の放送回も公式YouTubeチャンネルにてご視聴いただけます。出演者のコメント映像も見られます。チャンネル登録お願いします。
ライバー様から多数キャストを起用予定です。 第一弾はミクチャ様全面ご協力で現在イベント参加者募集中!
詳細はhttps://sakuretsuamabie.mixch.tv/
Season2 tvk(テレビ神奈川)2023/4月9日~Season1 テレビ埼玉2022/7月2日~
見た目は可愛いあまびえ姫ですが、こんなこともできるの!?とか、たまに素の声が出ちゃったりとか…いろんな面があって演じていて凄く楽しいです♪
子供から大人まで楽しめる作品になっていますので、是非たくさんの方に視聴していただけたらと思います!
執爺役、清水香里です。 その名の通り執事の爺さんの役です。いままでに出したこともない芝居や声に戸惑いながらも、多彩なゲストに刺激をもらいつつ楽しく演じております。大人から子供までゆるーく楽しめる作品だと思いますので、ぜひご覧下さい 。
デカ美ちゃん役をやらせていただきました、大久保佳代子です。声優さんのお仕事はなかなかやる機会がないのでどんなものかと思いましたが、デカ美ちゃんが突っ込み系の女子だったので、非常にナチュラルに出来たのではないかと!良い感じになってると思います。あまびえ姫可愛いです!皆さん是非観てください。
夏男役の吉本興業芸人ブロードキャスト!!吉村と申します。声優を芸人がやると言う事でチャレンジにはなりますが、芸人で得たあらゆる技術を駆使して楽しくやらせて頂きました!後は機械でいじって頂き上手く出来てると思います!笑このアニメを見てみんなで幸せになろうよ!!見て頂きせんきゅっそ!!
初めての声優のお仕事で苦戦した部分もありましたが、初の声優のお仕事が炸裂!あまびえ姫。でとってもうれしかったです!
たくさんの人にこの作品を知ってもらいたいなと思います。
シュールでスパイスたっぷりのショートアニメ!普段はかわいいけれどたまに裏の 顔が垣間見えるお茶目なあまびえ姫様に注目です♡ 私が演じるキャラクターは一体何話に登場するのか!?お楽しみに♪
どうも、よよよちゃんです。この度初めて声優さんをさせて頂くことになりました!アテレコは普段やったことがない分むずかしかったけれど、新しい自分も見つ けられて楽しかったです!皆様是非ご覧くださいー!
大人も子供も楽しく笑えるアニメ、あまびえ姫をよろしくお願いします!!
声優をやったことがなかったので緊張しましたが、やってみたら楽しかったです。小さい子供の役は声を高くしないといけないので難しかったのですが、自分の小さい頃を思い出しながら頑張りました。
カブキロックスの氏神一番です!声優をやらせていただく機会はなかなかございませんので呼んでいただき光栄です。次回はチャーリーの恋のハナシを期待しております。皆さん楽しんでください。
マーシー役をさせて頂きました。小泉麟です。 自分の声をバカにされる事の方が多かったので声のお仕事は自分には無縁だと思っていたのですが、ご縁があり挑戦させて頂いてとても貴重な経験になりました! 声で表現するのって楽しい!!!そして声だけで伝えるのは難しいなと感じました。 ちょっとふふっと笑いたくなるようなストーリーで小さい子から大人まで安心してご覧いただけますのでぜひ見てください!
パンチー役の淡谷三治と申します。よろしくお願いいたします!MEN’S 5というバンドでテレビアニメ『みどりのマキバオー』のエンディングテーマ『とってもウマナミ』という曲を歌っておりました!が、アニメの中で声をやらせていただくのは初めてのことなのでとっても緊張しました。是非楽しんでご覧ください!「ムードテナー沢中健三」名義でSax奏者としても活動中!
マッキー役をやらせていただきました!
実は声優初挑戦でした。子供の頃から声優さんには憧れがあり、いつかやってみたいということが実現して、最高に嬉しかったです。今回は僕みたいなキャラを描いていただき、セリフも本当に僕が言いそうなセリフや言葉を選んでいただき素の自分が出せたような気がします。
あまびえ姫に関われて嬉しかったです!今後も登場させていただきたいし、声優さんとして、他の作品にも関われたらいいなと思います。
原作・原画担当で企画者のじょーじpです。2話目では鱈男役で、サブ役で多数登場させていただきます。この企画は、着物会社の竹村株式会社様がきっかけで転がり始め、おかげさまで、地上波アニメとしてスタートを切ることが出来ました!多くのご縁で、素晴らしいキャストにも恵まれ、それだけでも幸せです。「炸裂!あまびえ姫。」どうか、皆さんに愛され、続いていきますように。
妃羅(きらら)です。なんとありがたい事に主題歌を歌わせて頂くことになりました。そして、寝坊の妻、鱈子役としても出演させていただいております。The私という適役をさせていただき感謝です。最後までぜひご覧くださいませ。
OPナレーションを担当させていただきました!
伝説のアマビエ姫が、現代人の悩みをズバッと(?)解決していくお話。昔話かと思ってナレーションしたら全然昔話じゃありませんでした!芸人さんやライバーさんに演じていただいているので、声優とは違ったお芝居の味を楽しめるんじゃないでしょうか。
お子様もお父さんお母さんも、一緒にお楽しみ下さい。
作詞 妃羅(きらら) 作曲・編曲 George Ohara
主題歌は、Étoile Angeが担当! 妃羅(きらら)ボーカル George Oharaギター
1990年代にメジャーリリースを経験している原作者でもあるGeorge Oharaによる楽曲に、原画、アニメーションにも携わっている妃羅(きらら)の作詞、歌で90年代オルタナロック調の仕上がり。第一話にあるようにコロナ禍で、情報に振り回される人間の姿をシニカルに描いた作品。横書きの歌詞冒頭を縦読みするとある言葉が浮かびあがる!?
原作 George Ohara
原画 George Ohara・妃羅(きらら)
脚本 George Ohara・妃羅(きらら)
Animation 朱烈苦 Hei 1号・妃羅(きらら)・oshiro
Coordination 伊東格
CANON RECORDINGS合同会社
代表 George Ohara(オハラジョウジ)
本社所在地:東京都練馬区練馬二丁目10番10号
資本金:500万円
takemura 竹村株式会社
株式会社デコレ
エイベックス・ミュージック・パブリッシング株式会社